-
【令和7年度新米】農薬・化学肥料不使用コシヒカリ(精米分)10Kg
¥14,300
【令和7年度新米】農薬・化学肥料不使用コシヒカリ(精米分)10Kg 当店の田んぼで愛情たっぷり、一から育てたコシヒカリです。 農薬・除草剤・化学肥料を使用せず育てました。 初期よりチェーン除草機、水田カルチ、米ぬか・酢散布などを行い、それでも手ごわい雑草はテデトール(田んぼに入って一本一本手で引き抜く作業のこと!)で猛暑を越えてきました。 今年はメンバーも増え、仲間4家族で共同作業! 3月~9月の収穫までに費やした時間は合計671時間となりました。 今年は自家用と少しですが販売用も確保できました。 農薬等不使用のため、キズ米や雑草の種などが混ざっていることもあります。 ご迷惑をおかけしますがご了承ください。 丹波の清らかな水と空気の中、環境に配慮し、なによりも「家族が食べる米」を意識し、汗を流しました。 少し高価かもしれませんが、よければ味わっていただければ幸いです。 自然な甘さですっきりとしており、パクパク食べられます。 土鍋で炊くのもおすすめです。 ※精米しますと重量が10%ほど減りますので、玄米より割高となっております。 順次発送致します。 配送ではなく、店舗での受取希望の方は、お手数ですが、お電話にてご予約をお願い致します。 080-1416-8857 当店営業日の木、金、土曜日11:00-17:00の間でご対応致します。 営業日以外は対応致しかねますので、あらかじめご了承ください。
-
【令和7年度新米】農薬・化学肥料不使用コシヒカリ(玄米)10Kg
¥13,000
【令和7年度新米】農薬・化学肥料不使用コシヒカリ(玄米)10Kg 当店の田んぼで愛情たっぷり、一から育てたコシヒカリです。 農薬・除草剤・化学肥料を使用せず育てました。 初期よりチェーン除草機、水田カルチ、米ぬか・酢散布などを行い、それでも手ごわい雑草はテデトール(田んぼに入って一本一本手で引き抜く作業のこと!)で猛暑を越えてきました。 今年はメンバーも増え、仲間4家族で共同作業! 3月~9月の収穫までに費やした時間は合計671時間となりました。 今年は自家用と少しですが販売用も確保できました。 農薬等不使用のため、キズ米や雑草の種などが混ざっていることもあります。 ご迷惑をおかけしますがご了承ください。 丹波の清らかな水と空気の中、環境に配慮し、なによりも「家族が食べる米」を意識し、汗を流しました。 少し高価かもしれませんが、よければ味わっていただければ幸いです。 自然な甘さですっきりとしており、パクパク食べられます。 土鍋で炊くのもおすすめです。 順次発送致します。 配送ではなく、店舗での受取希望の方は、お手数ですが、お電話にてご予約をお願い致します。 080-1416-8857 当店営業日の木、金、土曜日11:00-17:00の間でご対応致します。 営業日以外は対応致しかねますので、あらかじめご了承ください。
-
9/18(木)発送分 【菓子便】
¥4,200
SOLD OUT
★菓子便は器と同梱できない為、単体でご購入ください。 9/18(木)発送分のご注文となります。 ※お日にちの指定はできません。 賞味期限の関係より、最短日着希望で発送致します。 以下の内容を全てご確認の上、ご購入くださいませ。 【菓子便】 ケーキ4個+フィナンシェ2個+バスクチーズケーキ1個入りとなります。 ※写真はイメージです。ケーキは2段で発送します。 【価格】 4200(税込)+別途、チルド(冷蔵)配送料(地域により異なります) 【商品内容】 ⚫︎ニューヨークチーズケーキ ⚫︎ブルーベリーとホワイトチョコのチーズケーキ ⚫︎木ノ実のタルト ⚫︎レモンのクランブルタルト ⚫︎黒豆とほうじ茶のバスクチーズケーキ ⚫︎無花果とクリームチーズのフィナンシェ×2 (ケーキは7号サイズ 直径約21センチ8カット分) 【配送方法】 チルドゆうパック(60サイズ) 【賞味期限】 ⚫︎ニューヨークチーズケーキ 9/20 ⚫︎ブルーベリーとホワイトチョコのチーズケーキ 9/20 ⚫︎木ノ実のタルト 9/21 ⚫︎レモンのクランブルタルト 9/21 ⚫︎黒豆とほうじ茶のバスクチーズケーキ 9/20 ⚫︎無花果とクリームチーズのフィナンシェ 9/22 【保存方法】 ケーキ 冷蔵保存 フィナンシェ 常温保存 【配送希望日】 賞味期限の関係から基本的にはお受けしておりません9/18(木)に全て、最短日着希望にて発送させていただきます。 ⚠︎器と一緒にご注文いただけません。 ケーキ便はチルドで別配送になる為、器は別会計でご購入ください。 ⚠︎日月火水は定休日の為、お問い合わせいただきましても返信ができない場合がございます。 ⚠︎こちらのセット以外は今のところお受けしておりません。 ⚠︎果物の入荷状況によりケーキが変更する場合は、事前にメッセージにてご連絡いたします。 ⚠︎原則キャンセルは受け付けておりません。 ⚠︎クーポンコードなどの入力忘れの際もやり直しはできませんので予めご了承ください。 ⚠︎その他ご質問などは、お電話(080-1416-8857)でお願いいたします。 ご自宅でも楽しい時間を過ごしていただけますよう、心を込めてお作り致します。 キャリー焼菓子店 店主
-
1107.中ノ畑窯 オーバル皿
¥5,280
中ノ畑窯 4800円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 長辺:23センチ 短辺:18センチ 高さ:2センチ ※多少の誤差はご了承願います。 ※こちらの器は、手作りのため、ひとつひとつ色合いや細部が多少画像のものと異なる場合がございます。 検品はしておりますが、ご理解頂き、ご購入頂きますようよろしくお願い致します。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1106.中ノ畑窯 オーバル皿
¥5,280
中ノ畑窯 4800円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 長辺:23センチ 短辺:18センチ 高さ:2センチ ※多少の誤差はご了承願います。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1105.中ノ畑窯 オーバル皿
¥5,280
SOLD OUT
中ノ畑窯 4800円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 長辺:23センチ 短辺:18センチ 高さ:2センチ ※多少の誤差はご了承願います。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1104.中ノ畑窯 オーバル皿
¥5,280
中ノ畑窯 4800円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 長辺:23センチ 短辺:18センチ 高さ:2センチ ※多少の誤差はご了承願います。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1103.中ノ畑窯 オーバル皿
¥5,280
中ノ畑窯 4800円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 長辺:23センチ 短辺:18センチ 高さ:2センチ ※多少の誤差はご了承願います。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1102.中ノ畑窯 オーバル皿(小)
¥2,750
中ノ畑窯 2500円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 直径:14センチ 高さ:1.5センチ ※多少の誤差はご了承願います。 ※こちらの器は、手作りのため、ひとつひとつ色合いや細部が多少画像のものと異なる場合がございます。 検品はしておりますが、ご理解頂き、ご購入頂きますようよろしくお願い致します。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1101.中ノ畑窯 果汁絞り
¥4,400
中ノ畑窯 4000円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 直径:11.5センチ 高さ:5センチ ※多少の誤差はご了承願います。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1100.中ノ畑窯 中鉢
¥3,190
中ノ畑窯 2900円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 直径:13.5センチ 高さ:5センチ ※多少の誤差はご了承願います。 ※こちらの器は、手作りのため、ひとつひとつ色合いや細部が多少画像のものと異なる場合がございます。 検品はしておりますが、ご理解頂き、ご購入頂きますようよろしくお願い致します。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1099.中ノ畑窯 中鉢
¥3,190
中ノ畑窯 2900円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 直径:14センチ 高さ:5.5センチ ※多少の誤差はご了承願います。 ※こちらの器は、手作りのため、ひとつひとつ色合いや細部が多少画像のものと異なる場合がございます。 検品はしておりますが、ご理解頂き、ご購入頂きますようよろしくお願い致します。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1098.中ノ畑窯 中鉢
¥3,190
中ノ畑窯 2900円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 直径:14センチ 高さ:5.5センチ ※多少の誤差はご了承願います。 ※こちらの器は、手作りのため、ひとつひとつ色合いや細部が多少画像のものと異なる場合がございます。 検品はしておりますが、ご理解頂き、ご購入頂きますようよろしくお願い致します。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1097.中ノ畑窯 マカイ大
¥4,290
中ノ畑窯 3900円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 直径:16.5センチ 高さ:8.5センチ ※多少の誤差はご了承願います。 ※こちらは、実店舗でも販売しております。一点もののため、完売する場合がございます。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1096.中ノ畑窯 マカイ大
¥4,290
中ノ畑窯 3900円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 直径:17センチ 高さ:9センチ ※多少の誤差はご了承願います。 ※こちらは、実店舗でも販売しております。一点もののため、完売する場合がございます。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1095.中ノ畑窯 6.5寸皿
¥5,060
中ノ畑窯 4600円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 直径:19.5センチ 高さ:3センチ ※多少の誤差はご了承願います。 ※こちらは、実店舗でも販売しております。一点もののため、完売する場合がございます。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1094.中ノ畑窯 6.5寸皿
¥5,060
SOLD OUT
中ノ畑窯 4600円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 直径:20センチ 高さ:2.5センチ ※多少の誤差はご了承願います。 ※こちらは、実店舗でも販売しております。一点もののため、完売する場合がございます。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1093.中ノ畑窯 6.5寸皿
¥5,060
中ノ畑窯 4600円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 直径:20センチ 高さ:2.5センチ ※多少の誤差はご了承願います。 ※こちらは、実店舗でも販売しております。一点もののため、完売する場合がございます。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1092.中ノ畑窯 6.5寸皿
¥5,060
SOLD OUT
中ノ畑窯 4600円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 直径:20センチ 高さ:3.5センチ ※多少の誤差はご了承願います。 ※こちらは、実店舗でも販売しております。一点もののため、完売する場合がございます。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1091.中ノ畑窯 7寸皿
¥5,390
SOLD OUT
中ノ畑窯 4900円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 直径:22センチ 高さ:4センチ ※多少の誤差はご了承願います。 ※こちらは、実店舗でも販売しております。一点もののため、完売する場合がございます。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1090.中ノ畑窯 7寸皿
¥5,390
SOLD OUT
中ノ畑窯 4900円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 直径:22センチ 高さ:4.5センチ ※多少の誤差はご了承願います。 ※こちらは、実店舗でも販売しております。一点もののため、完売する場合がございます。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1089.中ノ畑窯 8寸皿
¥6,600
中ノ畑窯 6000円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 直径:24.5センチ 高さ:4.5センチ ※多少の誤差はご了承願います。 ※こちらは、実店舗でも販売しております。一点もののため、完売する場合がございます。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1088.中ノ畑窯 8寸皿
¥6,600
中ノ畑窯 6000円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 直径:24.5センチ 高さ:4.5センチ ※多少の誤差はご了承願います。 ※こちらは、実店舗でも販売しております。一点もののため、完売する場合がございます。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。
-
1087.中ノ畑窯 8寸皿
¥6,600
SOLD OUT
中ノ畑窯 6000円+税 【窯元紹介】 佐藤央巳さん(さとう ひろみ) 1973年生。北海道稚内市出身。読谷村北窯松田米司工房で8年間修行をされる。 佐藤友美さん(さとう ともみ) 大阪府高槻市出身。読谷村陶真窯で3年半、読谷村北窯宮城正享工房で3年半修行。 2008年に高槻市の山奥に単室の薪窯を築窯。2013年より二人で活動を開始し、土と釉薬と薪はできるだけ地元・高槻のものを使用。 すべて薪窯で焼かれるため、窯ごとに焼成温度や場所が異なるため、ひとつひとつの表情が変わり、唯一無二の器が出来上がります。どっしりとし、食事に寄り添う器。使えば使うほど、愛着が湧いてくるのが中ノ畑さんの器です。 【サイズ】 直径:24.5センチ 高さ:4.5センチ ※多少の誤差はご了承願います。 ※こちらは、実店舗でも販売しております。一点もののため、完売する場合がございます。 【その他】 ※現在「CONTACT]からのお問い合わせには、対応しておりません。 ご質問、ご要望等は恐れ入りますが、営業時間中にお電話にてお願い致します。